2009-07-31

岩木山登山

弘前での三日目は代休とし、帰阪する前に「きっと帰ってくるんだとおいわきやまで手を振った」の津軽の名峰 岩木山に登りまする。



AM7時過ぎ、JR弘前駅前からバスに乗り岩木山神社前まで。
鳥居をくぐり参道を進んでいきます。
なんともりっぱな神社であることか、背後に岩木山が鎮座するという構図が素晴らしい。
やはり御神体はお山ということか。



車で8合目まで、更にリフトを利用すれば9合目まで行けるのだそう。
けれど、せっかくなので拝殿左脇よりの登山道を往くこととする。



鬱蒼とした林道が途絶えると公園が。
公園をつっきったところにある建物の下を通ると、視界が拡がり、稼働していないリフトが目に入ってくる。
なるほどこのあたりはスキー場なのですかい。
眼前に岩木山が聳えとります。

しばらく往くと、登山口が。
樹林帯の中、登りの道がずっと続く。
本日は格段に暑い。ヘタに腕を晒し、日焼けして痛い想いをするのもかなわないので、長袖のジャケットを羽織っていたものの、たまらぬ、早々にTシャツ一枚となる。



姥石に到達、小休止を。あああ...暑い。

焼止りヒュッテに辿り着く頃には暑さでバテバテ。けっこうまいってしまって・・・。
ここでも小休止をば。
水分は多めに用意しているものの、消費の度合いはいつになく早い。これはこれで不味いかも。

地元の山岳パトロールの方の「あと、一時間も登るとおいしい水があるよ」との言に励まされ、登りを続行。
されども、足どりは重し。



なんとも鮮やかだったのでパチリと。
調べてみるとその名はミチノクコザクラだって。絶妙なネーミングでありますなあ。
岩木山の固有種なのだそう。



焼止りヒュッテよりは沢の登り道となり、振り返れば展望が開けてくる。

暑さにやられながら、ユルユルと歩を進めていきますと天の助けが。
水が迸る場所に遭遇、錫杖清水というのだと。

こちらで大量の水を摂取しまして、空のペットボトルにも補給をば。
水分の取り過ぎも良くないそうだが、今回はえらくバテてしまって。
少し生き返った気分で更に歩を進めていく。



鳳鳴ヒュッテに到達。あと一息かな?
岩だらけの急な登りをしばらく往きますと、平坦なところに至りまして、やっとこさ頂上、かと思いきや少し先で再び岩が堆積した登りが続く。第一おみ坂、第二おみ坂というのだそうな。・・・堪忍してくれ〜。



岩木山山頂(1625m)に到達。やれやれ。
頂上の岩木山神社奥宮にて二礼二拍でパチパチと。



本日は暑さのせいか足どりが重く、やたら時間がかかってしまった。
全方位の眺望を眺めつつしばし大休止をば。バテてふさぎ気味な気分も眼前の素晴らしい景色により徐々に晴れてくる。



下山は無理せずリフトに乗って8合目まで、更にバスに乗り岩木スカイラインで麓まで。
弘前市内行きのバスに乗り換えてJR弘前駅まで。そのまま、青森空港へ向かい、夜の伊丹空港便で帰阪する。

暑さ故かいつもの調子で歩を進めることができずしんどい道行きではあったが、ピークを極めて無事下山となれば、今の気分は上々だ。面白かった。

2 件のコメント:

  1. 岩木山で検索、7月31日弘前7:20AM発のバスに乗車して登頂の記事を読んで投稿してます(長~文です)。なんと私も同じ日の同じバスに乗車しておりました。バスには約10名程の登山者らしき乗客がおりました。私以外は皆さん岩木山神社で降りられ、一人寂しく嶽温泉で下車、そこから登りました。当日はスタート時も、8合目付近も気温20度ほどだったのですが、樹林の無風状態もありものすごい汗でバテバテ状態でした。8合目駐車場で休憩した時、パンツがお漏らししたように汗ジミで濡れまくってました(^_^;)。 想像以上の体力消耗にリフトの誘惑が。。。どうにか誘惑に打ち勝って歩きで登頂しました。待っていたのは素晴らしい眺望!八甲田山、白神山地、日本海の大パノラマ!帰りは同じくリフトとスカイラインを利用しました。もしかして同じバスでしたでしょうか?1:45PM8合目駐車場発のバスです。私も大満足の1日でありました。平日で登山者も観光客も少ないななか、同じ日時に登っていた方をブログを見つけて驚いてます。

    余談ですが、9月20日に、今度は岩木山神社から登頂しました。SW&日曜日ともあって駐車場もバスは満杯、山頂も沢山の人でにぎわってました。前日19日が「お山参詣」の行事があったらしく、その関係か岩木山神社のお宮売店(?)が開いてました。山頂でしか買えない(と白装束を着てたお兄ちゃんが言ってた)、登頂記念バッジを購入しました。この日も素晴らしい青空、雲海、日本海を眺める事ができました。
    (長文で失礼しました)

    返信削除
  2. これはこれは奇遇なことで、投稿ありがとうございます。
    確かにそれらしい装いをしているのに岩木神社前で下車しない方がいらっしゃったように記憶しております。なるほど、嶽温泉のところから登られたわけですね。
    登りにことのほか時間を要してしまったが故に、私が8合目よりバスに乗車したのは16時頃で、おそらくはその日の最終便だったはず。
    そうですか、紅葉の時期なんかも好いのでしょうねぇ。

    返信削除