
GW後半の5/4、5で残雪期の槍ヶ岳に登ってきました。

今年も上高地にやって来ることができました。

小梨平キャンプ場
私の初テント泊はこちらでした。

横尾
今回は吊橋を渡らずそのまま槍方向へ。

ババ平を経て、槍沢の広大な雪原を歩み行きます。

槍が見えてきましたが、まだまだ遠い。

槍ヶ岳山荘手前の斜面から。

槍ヶ岳山荘に到着。
もう、クタクタ。
それでも、明日は悪天の予報なので、しばし休憩の後、山頂を目指します。

from 槍ヶ岳山頂

昨年のGWはあちらの奥穂山頂に立っておりましたね。
ガスまみれで眺望はなかったんですけど。
槍の方までなら体力勝負なんですが、雪の付いた槍ヶ岳への登頂については、無雪期とは大きく異なり簡単ではない、との印象を持ちました。
岩場でのアイゼンによる登下降はもちろんのこと、ピッケルを雪面に突き刺して確保しながらアイゼンを雪面に蹴り込み登下降することに慣れていなければ相当に危うい感じがします。

5日早朝の槍ヶ岳はこんなんでした。
昨日登っといてヨカッタ。
山行記録はこちらに。
春の槍ヶ岳
2014-05-06
春の槍ヶ岳
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿