一昨日より二泊三日の出張行の始まり。
まずは、栃木県宇都宮市にて夕方に一仕事。
これが入ったため、格安ツアー(シングルでは総じてそんなに安くなりませんが)を利用することができず、往路は函館までJRで移動。
危ういタイミングでやまびこに乗車。
先ほど妹よりメールにて「合格したよ。」との朗報が。早速ビールを買って、車中ひとり祝杯をあげる。良かった。
単に宿泊するのみの盛岡着は22時を過ぎた頃。翌早朝、新幹線はやてで八戸へ、特急スーパー白鳥に乗り継ぎ、青函トンネルを経て正午過ぎに函館へ。長い道のりであった。
昨年訪れた際は底に溝がないツルツルの靴を履いていたので足を進めるごと転びまくり。今回はこの出張を想定していたこともあり、先々月に新しい靴を購入するにあたって雪道に適したものを選んだのだった。なので、慎重に足を運びはするが快適に歩けてしまう。
函館市内某所で夕方までみっちり仕事をば、あとはまた明日。五稜郭近辺のお宿まで移動する。
出張であちこち行っても、仕事が遅くなりがちで余裕がなく、まあ大したものは食べてませんね。
今回もグルメとはいかないが、宿に近いこともあり、ご当地人気の二店を。
まずは、最近は世情に疎い私めも聞き及んでいる函館名物のハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」にて、ラッキーエッグバーガーとサラダ、オニオンリングをテイクアウト。
次いで、ハセガワストアにてやきとり弁当(中)をお持ち帰り。
私は普段、鳥は食さないのであるが、
焼鳥なのに豚?
だそうなのでOK。
ハセガワストアってコンピニやったんですね。
メタボ的にはダメダメな二品目ではあるなあ、と思いつつビールを片手に・・・、オオッ旨い旨い。
どちらもけっこうイケテます。
出張最終日、客先を辞去したのは15時過ぎ頃。五稜郭公園を通って路面電車のある通りへ、路面電車でJR函館駅まで。
函館山を眺めつつ小休止。
昼飯がまだだったので、ならばと駅前のラッキーピエロへ。
こんなのばっかり食べててはいかんなあと悔やみつつバスで函館空港まで。
関西へは昼間の一便のみなので、羽田へ。羽田から品川へ移動、新幹線で帰阪するのでした。
2010-01-20
函舘出張
2009-12-24
2009-07-30
(ねぶたではなく)ねぷた
2009-07-03
2009-07-01
豊明市から文京区、富士市〜裾野市
6月末日は、愛知県豊明市某所でまずお仕事。そのまま、名古屋駅を経由して東京まで。文京区某所にてお仕事の後、秋葉原にとった宿までは歩きで。
荷物を置いた後、20時前なるもちょいと捜し物があったりで、駅前のヨドバシカメラを覗いてみる。うーむぅ、大阪のヨドバシにはなかったけれど、さすがというかここにはあります。
7月初日は、三島駅まで移動。富士市某所にて一仕事後、先日の裾野市の先を訪問。先の土曜日よりは二本ほど早いこだまに乗車し帰阪する。
2009-06-27
裾野市〜静岡市〜裾野市
昨日静岡入りの裾野市某所でみっちりお仕事。
静岡まで移動して、駅前の宿にとまり27日は昼過ぎまで市内でお仕事をば。
はたまた、裾野市まで移動し、時間ぎりぎりまでみっちり。
帰阪するには最終便となる、20:59三島駅発のこだまにかろうじて乗車。
個人的にもう一泊して、近郊の天城山登山を計画していたが、とてもそんな気になれず。とことんぐったり。
2009-06-23
2009-04-08
富山へ
日帰りで富山出張。朝一のサンダーバードで出立し、市内南あたりの某所を訪問、そのまま帰還しましたから、当地で過ごした時間はわずか。それでも、大阪駅に戻ってきたのは21時前だから、ほぼ行って帰ってきただけ。
富山まで行けば、さすがに立山やら北アルプスあたりが垣間見ることができるやも、と期待していたが、実際は春の季節の霞がかったボウッとした様子。
訪問先をiPhoneのマップでチェック。
なるほど、位置的にみればあそこに雪をかぶってみえるのが、おそらくは立山の連なりか。
商談後、お客様と。
ここからだと、立山とかきれいに見えるでしょ。
(私)残念ながら、本日は霞がかって今ひとつの感じですね。
(外にでて、)あっ、ホントだ。
あそこに微かに見えているのが、剣岳で、その横に連なっているのが立山ですよ。
冬だと、かなりはっきり見えて、ものすごく近く感じるんですよ。
mktsan、次は冬にいらっしゃいよ。
(私)ええ、ええ、ぜひとも。
2009-04-03
春のうららの
1日は越谷まで行って日帰り。
昨日は早朝より正午過ぎまで神戸で一仕事。そのまま、新神戸駅から横浜に移動し、夕刻に一仕事で馬車道あたりの宿にて宿泊。
で、横浜より浅草へ赴き、東武伊勢佐木線で足利市まで。
りょうもうに乗車するまでの間、散策がてらにそこいらを歩きつつ、あちらこちらに連絡を済ませます。
隅田公園の桜が良い感じで、けっこうな人出ですわい。
この界隈のベタな空気は、なるほど関西人にもしっくりきますわね。
先々週に引き続き、栃木県は足利市再訪。
本日は夜の作業に備え、先ずはチェックイン。しばらくして、訪問先に向かうため宿を後に。
この地では、市内の移動は車によるしかない模様。この時間では日に数便しかないバスの時間には合わず、足利市駅からタクシーを利用するよりなし。
左手の渡良瀬橋とその向こう映える夕日を眺めつつ、夕刻で混雑する中橋をゆるゆると進んでいくのでありました。
2009-03-21
川の流れを見つめて
20日のお昼過ぎのこと、休日やし、三連休やしと、ゆったりかまえ、明日までは天候も良好らしいし、山歩きはどちらへと思案していたところでiPhoneが鳴りだします。
ううむ、よもやの商用が舞い込もうとは・・・。
ええ、ええ、来週は忙しいので、連絡いただければ、この土曜でもOK、馳せ参じますよ、とは申しておりましたものの、前日には連絡なし。
先の話になろうと、先週の日曜も出勤したし、少しはゆっくりできるかとしたところが、まさかの連絡、トホホホホ。
「明日なんて、急すぎて・・・、無理なさらなくても・・・」
いえいえ、今の時間からならばちゃんと準備できますし、私としましてもどちらかといえば来週は予定が詰まってまして、むしろ都合はよろしいものですから。
「無理なさらないで・・・、そうですか、よろしければお願いしようかしら。」
となりまして、早朝、7時過ぎののぞみで東上しとります。
向かうは栃木県は足利市。
例年のごとく、連休を控え、そろそろ案件も乏しくなりましょうから、お話があるうちは早々に動いておかねばなりませぬ。
車中、訪問先が中央に位置する地図を眺めていますと、少し南に渡良瀬川なる川が左右を横切っていることに気づく。
渡良瀬川、ってなんか聞いたことがあるようなないような。
ちょいと、検索してみることに。
本日は、N700系に乗車。
先日より、SoftBankのモバイルポイントが利用できるようになっているらしく、iPhoneの使い勝手が一段と向上、ってことで早速試してみます。
渡良瀬川かい、なるほどなるほど。
森高なんたらさんの「渡良瀬橋」という歌曲があって、これが流行って知名度upって?
へえっー知らんかったなあ。所謂ご当地ソングというやつやね。
で、YouTubeのリンクがありますので、これをクリック。iPhoneでYouTubeのページが表示されすぐさま再生開始。
あれれ、この曲、なかなかエエやないですか。
三回ほど連続で再生してみますとえらく気に入ってしまって。
年を重ねた所以でありましょうか。昨今は、なんのてらいもなく、こういうのも素直に受け入れてしまいます。
東京駅から、北千住に移動。東武伊勢崎線に乗り換え、りょうもう11号にて約1時間ほどで足利市駅に。
おおっ、清流やわねぇ。
なるほどあれが、渡良瀬橋なのですなあ。
ほのぼのとした、良い眺めでありますことよ。
早起きして、長い道のりをはるばるとやってきましたが、少しは報われたような気分に。
そんなこんなで、気力を持ち直しつつ客先に足を運びます。
足利市内におりましたのは実質4時間ほどでしょうか、再度足利市駅に立ち、早々に帰途につきましたのでした。
2週間後の訪問時は、少なくとも一泊しますのでもう少しゆっくりできましょうか。
2009-02-04
北の宿から
出張先の空の下、その日の仕事を終え、ウォーキングがてら宿の近所を歩いていましたら、唐突にとても懐かしい方(前職での先輩)からのメールが着信。
先日たまたま出会した際にお知らせしたアドレス、Gメール宛でした。
宿に戻り、直ぐさま近況と申しますか、只今の状況を以下のごとくに返信をば。
タイトル:北の宿から
只今、みちのくひとり旅中でして、北の宿から寒さこらえて便りをしたためております。
先週は、札幌~(背伸びしてみる海峡の)函館出張で津軽海峡冬景色を堪能し、この度は青森です。
いづれも一泊二日、今朝朝一の飛行機で青森空港着、お仕事は弘前で、明日夕方の飛行機で帰阪する予定です。
寒いところだと何故か演歌がしっくりきます。
知らず知らず「あなた変りはないですか・・・」などと口ずさんでいたり。
(中略)
先ほど散歩がてらに歩いてきた弘前城公園の写真を添付しときましょう。
ご鑑賞ください。
上の写真が添付したやつ。
2009-01-28
函館にて
本日の訪問先は地図で見れば五稜郭のちょい北側となる。
函館駅前からバスで五稜郭公園まで。
歩いてもしれているとしたが、これは浅はかであった。
普段通りのつるつるで溝のない革靴を履いていったのが間違い。
凍った雪道ではやたら滑りまくり。
かような歩みではいっこうに進めず、約束の時間に到達するのも危うそう。
天の助けか、都合良くこちらに向かって走ってくるタクシーがあり、これに乗車。事なきを得る。
順調に一仕事終え、後は帰るのみ。
函館空港行きのバスに乗るため、再び函館駅前に。
函館から関西への飛行機は14時代の一便のみ、それも不便な関空行き。
14時からの打合せなので、これは間に合わない。
本日中に帰阪しようとするならば、19時前の羽田行きで東京へ。
京急で品川に乗り継ぎ、最終ののぞみで大阪へと辿ることに。
函館空港にてお土産を買ったりして搭乗時間までを過ごす。
できればかの生キャラメルを購入できぬものか探してみるも、あつかう店が一軒あるけれどやはり売り切れ。しかたなく、白い恋人や生チョコなどを。
しかして、搭乗直前、出発ロビー内の売店を覗いてみると、おお、「お一人様二箱まで」の表示のもと花畑牧場の生キャラメルがあります。
二箱購入、よかった。
帰宅したのは、午前さんとなった。疲れた。
2009-01-27
2009-01-22
2009-01-16
2008-10-10
市原市〜白井市
何故か急遽の千葉出張。
昨晩は市原市某所を訪ね、宿泊は蘇我駅あたりの宿にて。
で本日は白井市に移動して、はたまた白井駅近辺の某所を訪問。
この土日は展示会出展で出勤となるため、今日ばかりは直帰ではなく会社に戻って準備をば少々。
投稿者 mktsan 時刻: 10/10/2008 0 コメント
ラベル: Work
2008-10-07
クリスピー・クリーム・ドーナツ
なんでも、関東方面ではクリスピークリームドーナツというのが流行っているらしく、移動の途中、新宿サザンテラス店に立ち寄り、二箱購入してみました。
クリスピー・クリーム・ドーナツ
妹よりのリクエストですが、長く並んで待たねばならんようならやめとこう思うも、20分との表示、うーむう、しゃあないわなあ、と列に連なる。
並んでいるとお店の人から「お召し上がり下さい」と暖かいやつを手渡されまして、どれどれと食してみるとこれがとても美味しくって。俄然、箱買いとなりましたとさ。
投稿者 mktsan 時刻: 10/07/2008 0 コメント
ラベル: Work
2008-10-06
新横浜経由
今週もやってきました新横浜というか、新横浜経由で八王子あたりまで。
昼過ぎより会社を出立、夕刻のお約束で日野市某所を訪問。
北八王子駅から徒歩で。
復路は最寄りのバス停からバスに乗車、JR八王子駅まで。
本日は三鷹まで向かい宿泊。
明日の午前は武蔵境近辺で。
投稿者 mktsan 時刻: 10/06/2008 0 コメント
ラベル: Work